AI導入ゴールでは
ありません。

AI導入で効率化は当然。
さらに現場のコミュニケーションも劇的に改善する 研修プログラム

最短5ヶ月でマスター
経営者必須の伝え方と旬の生成AIの両方学べるプログラム
経営課題解決マーケティング営業・プレゼン実践力の向上を実感

worriesこんなお悩みはありませんか?

お悩みAIの「導入・活用」に関する悩み

  • AIをどう活用すればよいかわからない
  • どの業務にAIを導入すべきか、適切な活用方法がわからない
  • AIを導入しても、現場で活用されず放置されてしまう
  • AIツールを学んだだけで終わってしまい、実際の業績向上に結びつかない
  • AIでアナログな現場を変えたいのに、その必要性やメリットが現場にうまく伝わらない
  • アナログな現場だからこそAI導入が必要なのに、なかなか理解や協力が得られない

お悩み社内外の「コミュニケーション」の悩み

    AI時代の“伝え方ギャップ”に、心当たりはありませんか?

  • AIに聞いて“正しい答え”をもらったのに、なぜか伝わらない…
  • ChatGPTに相談して、完璧な説明を用意したのに、部下の反応はイマイチ
  • 提案資料をAIで整えたのに、クライアントの表情が曇る
  • 指示もロジカル、要点も明確。でも、なぜか動いてもらえない…

これは今、多くの現場で起きている“AI活用の落とし穴”。
“伝えた”=“伝わった”ではないという、見えないギャップです。

AIは、正確に、早く、スマートに情報を返してくれます。
でも、それを「どう届けるか」は人間の役割。
むしろ、AIの答えが標準化された今こそ、「伝え方」が差を生む時代なのです。

近い将来、あなたの会社で働く人が足りなくなります

2030年には、
日本全体で約644万人
人手不足が生じると
予測されています(※)

特に資本力が限られる中小企業では、
採用活動や報酬の引き上げで人手を確保するのは非常に困難。
(※出典:パーソル総合研究所「労働市場の未来推計2030」)

経営者は課題を抱えています

※中規模企業の回答

01

人材

人材の確保・育成、後継者の育成・決定

製造業72.7% 非製造業84.9%
02

営業・販路開拓

営業力・販売力の維持強化、国内の新規顧客・販路の開拓、海外の新規顧客・販路の開拓

製造業63.1% 非製造業60.0%

資料:(株)野村総合研究所「中小企業の経営課題と公的支援ニーズに関するアンケート」

後継者の育成を含む人材と営業力の強化といった悩みは経営者にとって最も多い課題です。
業種に依存する傾向を除いたものでは
業務プロセスを効率化・データを活用した戦略立案
を課題と捉えています。

だからこそ、
AIを定着させ、生産性を劇的に高める事が必要です!

私たちのAI研修は、初心者でも簡単にAIを導入できるだけでなく、
現場が自ら活用し、業績向上につながるまでしっかりサポートします。

具体的な解決ポイント

共創イメージイラスト

初心者でも安心な
AI導入・活用方法の指導

  • 難しい専門知識は不要。初心者の現場スタッフがすぐに使えるAIツールを実践形式で伝えます
交渉イメージイラスト

現場への定着化を促す
コミュニケーション研修

  • AIのメリットを現場スタッフが納得できる形で伝えるコミュニケーション力を強化します
  • アナログな現場でも、抵抗感なくスムーズにAI導入を進められます。
分析イメージイラスト

AI活用と業績向上をつなぐ
マネジメント力向上

  • マネージャーが現場にAI活用を根付かせるためのサポート力・マネジメントスキルを磨きます
  • 自然とチームの生産性が上がり、人手不足を乗り越える力を養います

私たちは悩みを持つ経営者の意思決定力を向上し、
頼れるリーダーへと導くノウハウを提供します

AI×伝え方で経営が変わる!

現代の管理者・経営者には、従来のマネジメントスキルに加えて、
AI活用スキルが求められています。
企業の競争力を高めるためにも、マネージャー研修だけでなく、AI研修を取り入れることが不可欠です。

マネージャー研修以外にAI研修が必要なのか

YouTube thumbnail 再生ボタン

経営者が最も身につけるべきスキルは伝え方

YouTube thumbnail 再生ボタン

しかし、
AIと話し方のスキルを同時に磨くことは簡単ではありません。
組織の生産性とコミュニケーションの質を向上させるためには不可欠です。
AIの活用戦略から効果的な伝え方まで体系的に学ぶことで、
経営者や管理職が実践的なノウハウを身につけることができます。

その両方を効率的に強化できる方法が

実践型プログラム
AI×伝え方で経営が変わる!

AI時代に求められるリーダーシップと伝える力を強化する実践型プログラム

1
AI活用の基礎知識

AIの基本とビジネス活用の概要を経営視点で学ぶ
経営者が押さえるべきAIツールの活用事例紹介

2
経営課題をAIで解決する方法
動画1 再生ボタン

AIを活用した経営課題分析・意思決定の方法
データドリブン経営への転換

3
マーケティングを加速するAI活用
動画2 再生ボタン

AIを使ったWEB・SNS・SEOの効率的な活用法
デジタルマーケティングの自動化と成果最大化

4
AI活用で売上を伸ばすセールス術
YouTube thumbnail 再生ボタン

顧客分析や営業戦略策定のためのAI活用法
商談・交渉で役立つAIツールの実践的活用

5
AIで経営者のスピーチ・プレゼンを劇的に改善

AIを使ったスピーチ原稿作成とプレゼン力向上法
説得力を高め、経営者として影響力を最大化

コース料金

Basic Plan

ベーシックコース

  • 基礎プログラム(1時間/月×5ヶ月)
  • AI活用の基本知識
  • 経営課題解決・マーケティング・営業・プレゼン力向上
  • 『まずAI活用の基礎を効率よく学びたい』
  • 『予算を抑えてAIを理解したい』経営者向け
料金
30万円
Standard Plan

スタンダードコース

  • ベーシックコース+『伝え方レッスン(1時間5回)』
  • 社員や顧客、取引先に伝えるスキルの徹底習得
  • 『AIを学ぶだけでなく、自ら周囲に分かりやすく伝えたい』
  • 『社員や取引先に納得感を与える伝達力を強化したい』経営者向け
料金
50万円
Premium Plan

プレミアムコース

  • スタンダードコース(基礎+伝え方レッスン)+『社長AI作成サポート』
  • 経営者本人の知見を反映したオリジナルAIツールを作成
  • 自社専用のAIチャットボットや社長AI(経営判断や指示をAIが代行できるレベル)を構築サポート
  • 『経営理念や判断基準を社員や後継者にしっかり伝えたいが、今は十分に伝えられていない』
  • 『細かな指示や直接の相談がなくても、部下や次期経営者が自分の考えに沿った判断ができるよう、AIを通じて自分の分身を作りたい』経営者向け
料金
150万円

プレミアコースのサービスについて

YouTube thumbnail 再生ボタン

企業向け研修のプランもございます

助成金の申請もお任せ!助成金申請無料サポート付

企業研修プラン

助成金を活用して企業研修いただけます!

  • 集合研修(オンライン可)又はeラーニング:10〜12時間
  • 対象社員 雇用保険被保険者
  • 一人当たり40万円で最大75%の補助を受けられます。つまり10時間以上の研修を10万円で受けられます。
  • ※対象は雇用保険の被保険者になります(経営者や役員は対象外)
料金
33〜40万円/回
(60〜75%が補助対象)
※助成金活用以外の研修もございます。

プラン内容は希望によりカスタマイズ可能です。
個別相談にて御社の現状についてお伺いし、最適なプランを提案させていただきます。

経営者AI変革コーチング 5つのメリット

メリット01

最新AIツール活用で
即実践可能 なスキルの提供

経営マネジメントに特化した必要なAIスキルを習得します。

メリット02

卒業後も続く経営者同士
コミュニケーション

プログラムに参加した経営者間の交流が継続できます。

メリット03

習得したスキルは
高い 費用対効果 を発揮

社員研修などで学ぶ場合と比較してコストや時間の削減効果が大きいうえ、高い精度の結果が得られます。

メリット04

参加者個々のニーズに応じた
プログラム設計

コンサルティングで参加者個別の相談に応じます。
※コースにより異なります。

メリット05

コンサルティングやマーケティングを外部に頼む必要がなくなります。

Message

AIと伝え方を武器にできる経営者が成功します。

話すのが苦手と感じるのは、日本では話し方を学ぶ機会が少ないためです。
しかし、コミュニケーションはスキルであり、習得すれば誰でも身につけられます。
私たちは、言葉を通じて人生を豊かにする世界を目指します。

竹本アイラ写真

個別相談の申込み(無料)

申込みフォーム

個別相談に申し込む(無料)